Skip to main content
ja
  • English
  • French
  • Deutsch
  • Japanese

User account menu

  • Investors
  • Log in

検索

Search our website

Use keywords to search the Planisware website...

ホーム
  • ソリューション
    • 製品紹介

      • 製品紹介
    • プロジェクト・ポートフォリオフォリオマネジメント(PPM)について

      • PPMとは、特集ページ(目録)
    • 導入事例・業界別

      • ライフサイエンス業界
      • 自動車業界
      • 化学業界
      • エンジニアリング&建設、大規模プロジェクトのコントロール
      • エネルギー分野
    • ビジネス課題別ソリューション

      • 新製品開発とイノベーション
      • プロジェクト・ビジネス・オートメーション(PBA)
      • ITガバナンス&デジタルトランスフォーメーション
    注目のソリューション
    画像
    Japan thought leadership 1-1

    プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)の概要 第1回目:プロジェクトエコノミー時代における必須のマネジメント手法

    Read the article
    画像
    EVM 3

    プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)の概要 第4回目:プロジェクトマネジメント(アーンド・バリュー・マネジメント:EVM)

    Read the article
  • サポート(英語)
    • カスタマーポータル
    • トレーニング&プラニスウェア認定
    • セキュリティ通知
  • イベント
    • 今後のイベント情報
  • リソースセンター
    • 資料ライブラリ
    • Planisware Hub(英語)
    • PPM用語集
  • 会社概要
    • プラニスウェアについて
    • コーポレートニュース
    • お問い合せ先
お問い合わせ
Log in

Breadcrumb

  1. Resources
  2. イベント
  3. 化学業界向けウェビナー:イノベーションを実現するためにプロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント(ppm)が果たす役割

化学業界向けウェビナー:イノベーションを実現するためにプロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)が果たす役割

本ウェビナーではPPMの観点から急速に変化する環境下で化学企業が取るべきアクションおよび弊社PPMプラットフォーム「Planisware Enterprise」の機能をご紹介します。
Share this:
Add to your calendar:
  • 日付: Thursday, 4th July 2024
  • 所要時間: 45m
  • 開始時刻: 4:00pm JST (3:00am EDT)

本イベントについて

デジタル化、環境規制強化、新興国企業の台頭など、化学業界を取り巻く環境はここ数年で大きく変化をしてきており、日本の化学企業の収益・利益を圧迫しています。

この流れを受け、利益率の改善を図るために多くの企業がスペシャリティケミカルや、ソリューション型ビジネス、新素材の開発など、高付加価値分野への参入・強化の転換期にあり、イノベーションを実現するために戦略策定、ポートフォリオ再構築、経営資源再配分、組織再編などの企業変革を迫られています。

しかしながら、多くの企業は以下のような課題を持ち、環境変化への適用と企業変革が十分に進んでいないのではないでしょうか。

・イノベーションを目的としたポートフォリオの戦略的・財務的価値を測定するための明確な方法論・手法が皆無」をイノベーションを目的としたポートフォリオの戦略・財務的価値を測定するための明確な方法論・手法が皆無
・企業戦略を組織の各階層に浸透できず、戦略と実行の間に不整合が発生
・変化に対応するために複数のプロジェクトを立ち上げたが、各プロジェクトを横断して俯瞰する手段がなく、現状把握に時間を要するため迅速な意思決定が困難
・研究開発活動の管理プロセスと評価基準が属人化しており、投資に至る意思決定ロジックが不透明、企業戦略との不整合が発生、など

上記課題を解消するためのソリューションがプロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)です。

PPMは企業戦略やイノベーション戦略を達成するために限られた経営資源を適切なプロジェクトに配分し、複数のプロジェクトを一元管理することで、組織全体で一貫した意思決定と実行を行う仕組みです。
PPMを実践することにより、外部環境変化を踏まえて戦略やプロジェクト・ポートフォリオをタイムリーに見直し、プロジェクトマネジメントを通じて付加価値の高い新製品・新事業を一貫して迅速に企画・開発・上市することが可能となります。

一言でいえば、イノベーション・ポートフォリオの価値を最大化するということです。


本ウェビナーではPPMの観点から急速に変化する環境下で化学企業が取るべきアクションおよび弊社PPMプラットフォーム「Planisware Enterprise」の機能をご紹介します。是非、お気軽にお申込みください。

<対象者>
経営者
研究開発部門の方
新規事業開発に携わる方
プロジェクトマネジメントに携わる方、など
※同業・競合他社からのお申し込みはお断りさせていただきますのでご了承ください。


<開催概要>
主催:イノベーションフレームワークテクノロジー・プラニスウェア株式会社
開催日時:2024年7月4日(木)16:00 - 16:45
参加費:無料
開催形式:オンライン
申込方法:本ウェブページご登録フォームよりお申込みください
申込締切:2024年7月2日(火)24:00


<本件に関するお問い合わせ先>
Email:webinarinfo@ift-planisware.com

Footer Streamline

Every month, read our selection of the best articles about project and agility.
And nothing else!

Academics, magazines, blogs or published authors. We filter the hype and eliminate the noise: Streamline delivers the latest actionable insights from the project world.
Subscribe now to Streamline
© 2025 Planisware