本ウェビナーでは、ビジネス環境の変化が絶え間ない現代において必須のマネジメント手法である、プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント(以下PPM)の必要性とその概要をお話しします。
ロールプレイングゲームで勇者として冒険に出かける際、我々は道中現れるモンスターを倒し、暗闇の洞窟や毒の沼地を進み、最終的にラスボスを倒せるよう、勇者のカバンに何を入れるか、周到に吟味します。この勇者のカバンは大きさに制限があり、すべてのアイテムや武器・防具を持って行くことはできません。
同様に、企業・組織は、めまぐるしく変化するビジネス環境の中で、経営目標の達成という冒険に繰り出す際、限られた経営資源をいかに有効に活用し、どのようなプロジェクトを選択し実行すべきか、常に重要な判断を求められています。
リソース・キャパシティを考慮せずにプロジェクトを立ち上げてしまうと、残業・品質低下・手戻りといった負のスパイラルが発生します。また、プロジェクトを中断・中止する意思決定のための基準やプロセスが欠如していると、経営環境の変化に対応できず、財務面への影響も無視できないものとなります。
また、勇者のカバンのアイテムとは異なり、実行しているプロジェクトは、日々刻々と状況が変わります。プロジェクトのスケジュール・コスト・リソース・リスクなどに関する状況を的確に把握し、正しいプロジェクト運営を行うことも、経営目標を達成するための必須事項となります。
このように、限られた経営資源で経営目標を達成するため、自社にとって正しいプロジェクトを選び、正しく実行するための方法論やプロセスがPPMと呼ばれるもので、それを支えるのがリソース・キャパシティプラニングです。今回はこれらの全体像についてお話いたします。
対象者
本ウェビナーは、以下のような役割の方に特におすすめです:
- 経営層・リーダー:戦略に基づき、どのプロジェクトに注力すべきかを明確にし、効果的な投資判断を行いたい方
- PMO(プロジェクトマネジメントオフィス):全体のポートフォリオを俯瞰し、組織としてのプロジェクト実行力を高めたい方
- ポートフォリオマネージャー:複数のプロジェクトの整合性をとりながら、全体最適なプロジェクト管理プロセスを構築したい方
- プロジェクトマネージャー:自分が管理するプロジェクトが組織全体の戦略実現にどう貢献しているかを理解したい方
- リソース管理者:人材やコストといった限られた資源をどのプロジェクトに配分すべきかを判断するための枠組みを学びたい方
開催概要
日時:2025年8月29日(金)
時間:12:00~12:30
形式:オンライン
参加費用:無料
登録方法:事前登録制(本ページよりお申し込みください)
内容
「ポートフォリオ」とは?
企業・組織は「ポートフォリオ」に何を入れる?
プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメントの概要
スピーカー
山崎 亮
Project Manager, Professional Service Dept.
お問い合わせ先
Email:webinarinfo@planisware.com
皆様のご参加を心よりお待ちしております!